当ブログにピリオド。ありがとうございました。
下の写真、普通の木造家屋、"三丁目の夕日"のころ、ある家族が暮らしていて、後、他へ移転して誰も住まなくなったけど・・・・
家主が取り壊さず当時のままの状態で、一般公開しているミニミニ博物館です。
我家の近くにあります。たぶん、日本でいちばん世界でいちばん、小さい小さい博物館でしょう。
東京オリンピックまであったゴミ箱も当時のまま。ゴミの量は格段と少なかった。
2階の小部屋で、当時のレコードジャケットを壁に貼った"ミニミニ企画展"や、ジャズレコードを聞く"ミニミニイベント"なんかもあります。
・・・
さて、卒業式も済み、ムサビ通信生活を記することも無くなったので、当ブログの更新にピリオドを打ちます。
私は雑文を書くのが好きで、自分のムサビ生活のブログを始めましたが、多くの方々が読んでくださることに気がつき、闇に向かった独り言でないので、楽しいブログになりました。
思えば、入学から卒業まで駆け足でした。
これは、諸事情で短期間で卒業せねばならなかったこと、そして、
自分が、ひとつにのめり込む性格で、うまくはまったためです。
が、これはデメリットもありまして、在学期間、疎遠となってしまった、人、事に、今後、関係修復せねばなりませんが(笑)
図書館に行き、本を探して、レポート書きは、私のとっては"非日常性"の時でした。
こんな贅沢な時間を許してくれた人に感謝します。
卒業は、一般的に"在学期間"のピリオドですが、私には(大袈裟ですが)人生の中の、ある期間の、句点のようで、卒業証書から、現役時代とは異なる"風"が吹いてきました。
このブログを見続けてくださった方、どなたか分かる術はありませんが、とても励みになりました。
今年、卒業された方、来年予定されてる方、マイペースで長期戦を続けてる方、いろいろかと思います。
当ブログ、ほんの少しは、お役に立つ情報もあるかもしれませんので、しばし残させていただきます。
ではでは
ありがとうございました。
.
| 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0)
最近のコメント